2013年1月7日月曜日

中国特許=12万件、日本特許=30万件



●4日、中国で2011年に受理された特許出願数は52万6000件あまりで、米国の50万3582件を超えて世界最多に。しかし、その出願の中身に問題があると香港紙は指摘する。写真は大連で開催された2012年国際特許技術と商品フェア。


レコードチャイナ 配信日時:2013年1月7日 6時30分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68188&type=0

中国の特許出願数は世界最多、
しかし特許取得数は日本が世界No1―香港紙

 2013年1月4日、香港のサウスチャイナ・モーニング・ポスト紙は
 「中国の特許出願数は世界一、だが勝利したとはいえない」
と題した記事を掲載した。
 5日付で環球網が伝えた。以下はその要約。

 世界知的所有権機関(WIPO)の公式データによると、中国国家知識産権局が11年に受理した
 特許出願数は52万6000件余りで、米国の50万 3582件を超えて世界最多となった。
 2000年以降、中国の特許出願数は何倍にも膨れ上がっており、中国政府の目標数値である
 「2015年に200万件突破」も夢ではない。

 しかし、11年に中国国家知識産権局が受理した
 52万6000件の申請のうち、認可が下りたのは17万2000件ほど。
 しかも、そのうちの35%が外国人や外国企業によるものだった。
 世界全体からみても、
 中国人発明家が11年に世界各国で出願した特許の数は43万6000件だが、特許取得数は11 万8000件しかない。

 特許出願数は中国が世界一だが、実際に特許を取得した数は
 日本が30万件で世界一であり、
 20万件の米国が2位、
 中国は3位だ。
 EU(欧州連合)加盟国を1つの集合体とみなせば、中国は4位に後退する。
 つまり、中国の特許出願は数が多いだけで、中身が伴わないものが多いということだ。

 例えば、中国はクリーンエネルギーの開発分野で「世界をリードしている」と豪語しているが、太陽エネルギーや風力、地熱エネルギー関連の特許出願は、11年の世界全体の特許出願数のわずか10%で、燃料電池にいたってはわずか3%に過ぎない。
 昨年8月に発表された在中国欧州連合商工会議所の調査報告でも、中国の特許出願数拡大について
 「イノベーションの質に問題がある」
との指摘がなされている。


 中国の特許もいろいろ問題があるようです。

レコードチャイナ 配信日時:2013年3月20日 8時40分 
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70451&type=0

欧州を舞台に特許戦争を繰り広げる中国企業=協力を旨とする日韓を学べ―中国メディア

2013年3月18日、捜狐は記事
 「ファーウェイとZTE、特許訴訟で再び対立=日韓企業に学ぶべきだ」
を掲載した。

 ファーウェイ(華為)とZTE(中興通訊)、中国を代表する通信設備大手2社が欧州を舞台に特許戦争を繰り広げている。
 15日、ドイツのマンハイム裁判所でファーウェイがZTEドイツ支社を訴えた訴訟の判決があった。
 LTEデバイスが特許を侵犯していたとのファーウェイの訴えを棄却している。

 これまでにファーウェイはドイツで5件、フランスで1件、ハンガリーで1件、ZTEを相手取った特許訴訟を起こしている。
 ZTE側によると、ハンガリーでの訴訟はZTEの申請が認められて訴訟手続きは中止されたという。 
 ドイツでの訴訟も2件はすでに訴えが無効と認定されたことを明かしている。

 サムスンとアップルの「世紀の戦い」に象徴されるように、今や通信業界は激しい特許戦争の嵐が吹き荒れている。
 ファーウェイ、ZTEもともに1万件以上の特許を擁しており、戦いに参戦している。

 しかし中国企業同士で戦うのはマイナスだと中国情報経済学界の楊栽芳(ヤン・ザイファン)理事長は指摘する。
 1つの特許訴訟で勝利したとしてもそれだけで競争を勝ち抜けるわけではないため、競争よりも協力のほうがより重要だという。
 特に日韓企業は国内企業同士の協力をうまくやっており、中国企業も学ぶべきだと提言した。



レコードチャイナ 配信日時:2013年3月22日 22時58分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70543&type=0

中国の特許国際出願数、2012年に世界4位に―世界知的所有権機関

 2013年3月21日、人民日報によると、世界知的所有権機関(WIPO)はジュネーブで19日、2012年の知的財産権出願数に関する状況を発表した際、
 「2012年、WIPOが管理する各知的財産権体系が受理した特許・商標・工業品デザインの出願数は強い伸びを維持した。
 2012年にPCT(特許協力条約)に基づく特許の国際出願数のうち、中国の出願数が1万8627件で世界4位となった」
と発表した。

 WIPOのフランシス・ガリ事務局長は同日にジュネーブのパレ・デ・ナシオンで開かれた記者会見で、
 「PCTに基づく特許の国際出願数は2011年より6.6%増加し、米国が1位、日本が2位、ドイツが3位、中国が4位になった。
 そのうち中国のPCT出願数は世界全体の9.6%を占めた。中国通信機器大手・中興(ZTE)の2012年のPCT出願数は3906件に達し、世界最多の申請者となった」と語った。
(提供/人民網日本語版・翻訳/YF・編集/TF)



朝鮮日報 記事入力 : 2013/03/22 18:05
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/03/22/2013032201832.html

韓日中の国際特許出願件数が急増 韓国は世界5位

【ソウル聯合ニュース】スイスに本部を置く国連機関の世界知的所有権機関(WIPO)は22日、韓日中3カ国が昨年に特許出願件数を大きく増やしたと明らかにした。

 WIPOは、特許または実用新案の海外出願手続きを統一・簡素化するための多国間条約「特許協力条約(PCT)」を管理している。
 PCTに基づき国際出願すれば、全締約国に出願したのと同じ効果が得られる。

 昨年のWIPOへの特許出願件数(19万4400件)を国別に見ると、米国が5万1207件、日本が4万3660件、ドイツが1万8855件の順だった。

 スイスのオンラインメディアのザ・ローカルによると、中国の申請件数はドイツより約250件少ないが、前年比の増加率は13.6%を記録した。
 日本も12.3%増えている。
 韓国は前年比13.4%増の1万1848件で5位に入った。

 韓日中の特許出願件数が全体に占める割合は、2008年の26%から昨年には38%に上昇した。
 一方、米国とドイツが占める割合は同期間に43%から36%に低下した。

聯合ニュース





【国家の品格=ゼロ】


_